危険な子供のながら歯磨き
2020年06月9日 (火)

新型コロナウイルスによりの幼稚園 小学校が休校になり、子供達の生活も一変してしまいました。
とりわけ、家にいる事が必要とされているので、おやつや食事の形態も普段より乱れてしまっていませんか?
どんな時もお口の中の環境は大切です。
とりわけ、家にいる事が必要とされているので、おやつや食事の形態も普段より乱れてしまっていませんか?
どんな時もお口の中の環境は大切です。
まず気をつけないといけないのは、歯磨き中の事故です。
歯ブラシをくわえたまま転倒し、喉に刺さってけがをするケースが目立ちます。
歩きながらや遊びながら磨くのは危険です、できるだけ、保護者が側で見守るようにして下さい、安全面に配慮し、ハンドル部分を柔らかいシリコーン製にした商品なども販売されています。
歯ブラシは鉛筆のように持つと余計な力が入りません。
小さい子はグーの手で握る方が磨きやすいと思います。
磨く時は、歯ブラシの毛先を歯の表面に真っ直ぐ当てて、1本ずつ小刻みに動かします。
上下の歯を軽く噛み、円を描くように磨く方法もあります。
歯の裏側は斜め45度くらいの角度であてます。
初めのうちは手鏡を持ち、歯ブラシが何処に当たっているかを確認しながらするといいでしょう。
小学4年生くらいまでは保護者の仕上げ磨きが必要です。
歯と歯の間、歯茎との境目、奥歯は特に磨き残しが多いので重点的に。
歯垢を掻き出すイメージで手入れしてあげてください。
歯垢がついたまま放っておくと虫歯や歯肉炎の原因になります。
歯肉炎になると歯茎が腫れて出血しやすくなり、それが怖くて歯磨きが嫌になると言う悪循環になりかねません。
6歳頃から永久歯が生えてきます。
生えはじめはエナメル質が弱く、虫歯になりやすいです。
乳歯も虫歯が酷くなって早く抜けてしまうと噛む力や顎の発達、永久歯の歯並びに影響することがあります。
親子でしっかり歯磨きに取り組みましょう。
歯ブラシをくわえたまま転倒し、喉に刺さってけがをするケースが目立ちます。
歩きながらや遊びながら磨くのは危険です、できるだけ、保護者が側で見守るようにして下さい、安全面に配慮し、ハンドル部分を柔らかいシリコーン製にした商品なども販売されています。
歯ブラシは鉛筆のように持つと余計な力が入りません。
小さい子はグーの手で握る方が磨きやすいと思います。
磨く時は、歯ブラシの毛先を歯の表面に真っ直ぐ当てて、1本ずつ小刻みに動かします。
上下の歯を軽く噛み、円を描くように磨く方法もあります。
歯の裏側は斜め45度くらいの角度であてます。
初めのうちは手鏡を持ち、歯ブラシが何処に当たっているかを確認しながらするといいでしょう。
小学4年生くらいまでは保護者の仕上げ磨きが必要です。
歯と歯の間、歯茎との境目、奥歯は特に磨き残しが多いので重点的に。
歯垢を掻き出すイメージで手入れしてあげてください。
歯垢がついたまま放っておくと虫歯や歯肉炎の原因になります。
歯肉炎になると歯茎が腫れて出血しやすくなり、それが怖くて歯磨きが嫌になると言う悪循環になりかねません。
6歳頃から永久歯が生えてきます。
生えはじめはエナメル質が弱く、虫歯になりやすいです。
乳歯も虫歯が酷くなって早く抜けてしまうと噛む力や顎の発達、永久歯の歯並びに影響することがあります。
親子でしっかり歯磨きに取り組みましょう。
「読売新聞から一部引用」
堺市南区桃山台(医療法人)飯田歯科
歯科衛生士 森本
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでます