歯の矯正

歯並び、噛み合わせを整える治療
歯の矯正とは、歯を装置で意図的に動かし、歯並びや噛み合わせを整えていく治療です。「歯の矯正治療は子供や思春期に行う治療」だと思われていることがありますが、歯並びを整える大切さが一般の方にも認識されてきていること、また、目立たずに行える矯正方法も選べることもあり、大人の方でも矯正治療を受ける方が増えてきています。
こんな歯並びでお悩みではありませんか?
上のような歯並びでお悩みの方は、矯正治療で解決できる可能性があります。是非お気軽にご相談ください。
一般的な矯正
ブラケット矯正(表側矯正)

歯の表側(唇側)にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯並びを整えていく、ごく一般的に広く行われている矯正方法です。あらゆる症例に対応できる治療法で、歯につける装置も透明や白色のものがあり、なるべく目立たないように矯正治療を行うことは可能ですが、やはり装置がついているのはわかります。骨格的な異常が大きいケースでは対応できない場合もあります。
- 広い症例に対応できる
- 比較的費用を抑えることができる
- どの矯正歯科でも行っている
- 装置が目立つ
- 装置の違和感、痛みを感じやすい
- 虫歯、歯周病リスクが高まりやすい
- 食事、歯磨きがしにくい
- 金属アレルギーのリスクがある
目立たない審美矯正
舌側矯正(裏側矯正)

ブラケットとワイヤーを歯の裏側(舌側)に装着します。歯の後ろ側ですので、表側から見えることはありません。ただし、噛み込みが深い方などでは適用できない場合もあります。
- 装置がほぼ見えないので審美的
- 虫歯、歯周病リスクが低め
- 治療費が高め
- 装置の違和感が強く出やすい
- 発音がしにくいことがある
- 高度な技術を要するので、受けられる歯科医院が限られる
- 金属アレルギーのリスクがある
インビザライン®(マウスピース矯正)

透明な取り外し可能なマウスピースを装着し、段階的に交換していくことで歯を動かしていくことができる新しい矯正システムです。装着していても目立たず、違和感も少なめで、外したい時に外せるのでお食事や歯磨きの時にも邪魔になりません。
- 取り外しができるので食事や歯磨きを普通通りに行える
- 目立たず矯正できる
- 違和感や痛みが少なく快適
- 通院回数が少なめ
- 金属アレルギーのリスクがない
- 治療の予測ができる(最終イメージや治療期間)
- 決められた時間装着しないと効果が現れない
- 適用できない症例がある
歯の引き上げ

抜歯になりそうな歯でも矯正で残すことができます
虫歯が深く進行した時、歯が破折して骨よりも深くなった時は、昔なら歯を抜くか無理やり奥まで金属を突っ込むしかありませんでした。ただ、無理に奥まで金属を突っ込んで治療しても、そこから炎症を起こして骨が溶けることも非常に多く、また、歯が破折しやすいので結局骨も溶けたより悪い状態となっていました
そこで、「矯正力を使って歯を引き上げてから治療する」ということが考えられるようになりました。歯の引き上げには、矯正治療で行う方法と、一旦歯を抜いてから元よりも高い位置に固定する方法があります。しかし、一旦歯を抜くとどうしても根の周囲の組織に傷が出来る事があり、そのために徐々に根が骨に吸収されることがあります。矯正治療で行う方法であれば、そのようなリスクを冒さずに安全に歯を引き出すことができます。

緑色の線はむし歯の部分です。黄色い線の部分を引き上げました。
- 安全に歯を引き出して、より長期的に歯を残すことができる
- 外科処置を避けられる
- 保険がきかないので1本5万円程度かかる
歯の根の引き離し

歯周病の進行防止に役立ちます
歯の根と根の間が狭い所に歯周病が進行して歯が溶けると、歯周病は急速に進行してしまいます。左図のように同じ体積の骨が溶かされた時(斜線部)に根の先の深い所まで進行してしまうためです。そこで、右図のように根と根の間を矯正により広げると歯周病の進行防止になります。
- 歯周病の骨の吸収を起こりにくくできる
- 保険がきかないので1本5万円〜7万円程度かかる
保定装置
保定装置というのは、矯正治療が終わった後に、歯が元の位置に戻ろうとして動くのを防止する装置です。一般的には次のような装置があります。


保定装置の種類
- 取り外し式のもの
- 歯の裏側に針金を通し、レジン(プラスチック)で固定する方法
取り外しの装置は、矯正後の期間によってつける持続時間は変わってきますが、決められた通りに装着しないと歯が動いてしまうことがあるため、注意が必要です。最近は目立たない表面がプラスチック製の審美的なものもありますので、希望される方はお気軽にご相談ください。
歯の裏側にプラスチックで固定する方法は患者様本人で取り外すことは出来ませんが、つけ忘れがないため歯が動くリスクが少なくなります。