セラミック治療

セラミック治療を
検討されている方へ

セラミック治療を検討されている方へ

  • 銀歯ではなく、白い歯にしたい
  • 着色しにくい歯にしたい
  • 天然歯に近い詰め物・被せ物を入れたい
  • 体に安心・安全な材料を選びたい
  • セラミックで歯の形を整えたい
  • ホワイトニングで白くならなかった
  • 古い詰め物を新しくしたい

このようなことでお悩みでしたら、セラミック治療がおすすめです。
ご興味がございましたら、お気軽に大阪府堺市の飯田歯科へご相談ください。

セラミックを
おすすめする理由

1自然な美しさが長持ちする

セラミックは、色調の細かな調整が可能で、天然歯のような透明感を再現できますので、周囲の歯に調和した、まるでご自分の歯のような見た目にすることができます。また、プラスチックとは異なり、表面に傷がつきにくいため、非常に色素が沈着しにくく、ずっと美しさが長持ちします。

2体にアレルギーなどを

起こさない

金属を使用しないセラミックは金属アレルギーを起こす心配がありません。セラミック自体も材質的に非常に安定しており、成分が溶け出すようなこともありませんので、体にも安心です。

金属アレルギーについて
詳しくはこちら

3虫歯や歯周病を
起こしにくい

セラミックは表面に傷がつきにくいので、プラーク(細菌の塊)を寄せ付けず、虫歯や歯周病のリスクを高めません。また、歯との適合が非常に良く、年数が経っても歯との間に隙間を作りにくいので、虫歯の再発を起こしにくく、結果的に治療したところが長持ちしやすくなります。

4歯茎が黒くならない

金属を使用しないセラミックは、金属イオンが唾液中に溶け出すことがないので、差し歯の周囲の歯茎が黒くなる「メタルタトゥー」を起こしません。

当院のセラミック治療の特徴

近年では、セラミック治療は多くの歯科医院で行われていますが、セラミックという材質を扱う場合でも、取り付けが上手くいっていないと虫歯や歯周病の原因となる、セラミックの隙間が生じる危険があります。

当院では、セラミックと支台歯とのフィット感を特に大切に考えており、より精巧な取り付けを行えるようにマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた治療をご提供しております。
セラミックの優れた特性を存分に発揮し、長持ちさせるように努めてまいります。

丁寧なカウンセリングと
分かりやすい説明

丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明歯科治療は、歯科医師と患者さまの「信頼関係」がとても大切です。
治療開始前には治療に関して詳細にご説明させていただき、メリット・デメリットを含めてご納得・ご同意いただけたうえで治療を開始いたします。

歯科医師と院内技工士との密な
連携による高精度のセラミック

歯科医師と院内技工士との密な連携による高精度のセラミック被せ物は、歯科技工士の高度な技術によって作られます。
もし歯科医師と歯科技工士の技術に差があると、質の高い治療をご提供することができなくなってしまいます。
当院では経験豊富な歯科技工士と連携し、高品質の被せ物を作成しております。

マイクロスコープで
より精密なセラミック治療に

マイクロスコープでより精密なセラミック治療に詰め物・被せ物を作成する際、天然歯に近い質感を表現するために、マイクロスコープを活用してより精巧な処置を行っております。

BOPTテクニックによる歯肉を盛り上げる治療

BOPTテクニック日本ではまだまだ浸透していませんが、ヨーロッパでは歯科大学で学生のうちから習う大学も有る基本的で一般的な歯を削りカブセを作製する為のテクニックです。理事長の飯田は2017年に発明者のIgnazio Loi先生の2日にわたるコースで直接教えていただき、その後患者さんに治療した素晴らしい結果を各地やウェブで講演もしております。

BOPTテクニックの何が素晴らしいかと言いますと、カブセをした後に周囲の歯肉が下がるどころか盛り上がってくるのです。これまでもカブセの後に歯肉が下がらない様に世界の歯科医師は頑張ってきましたが、1年で40%、10年で71%の歯肉が下がったとの海外での研究も有り、現実には困難でした。それを解決出来る方法なので、ヨーロッパを中心に広がっています。

カブセをセットした後に歯肉が下がると、見た目も悪いですが、歯の根が露出するのでしみたり、虫歯になりやすいのでカブセのやり直しに繋がります。

ここでは容量の関係で、簡単にのみケース紹介しますが、Instagramで詳しく解説します。ご興味の有る方はそちらもご覧ください。

Instagramはこちら

BOPTテクニックによる歯肉を盛り上げる治療
BOPTテクニックによる歯肉を盛り上げる治療

安心の5年または8年保証制度

安心の5年または8年保証制度セラミック治療が終了した後も、被せ物の破損・修復について5年、または8年間の保証期間を設けております。
お伝えした頻度で定期検診に通っていただけない場合には、歯茎や骨の状態が変化してしまうため、保証対象外となります。

治療後もお一人おひとりに
合わせたメインテナンスをご提供

治療後もお一人おひとりに合わせたメインテナンスをご提供セラミック治療で手に入れた美しい歯を十分長持ちさせるために、治療終了後も定期検診をおすすめしております。特に歯周病の予防は審美性を保つためにとても重要ですので、歯の健康を守っていきましょう。

当院で取り扱う
セラミックの種類

ジルコニア

ジルコニアというのはセラミックの一種で、従来のセラミックよりも非常に強度に優れ、金属と同等の強度を有しているため、「白いメタル」とも呼ばれています。これまでのセラミックでは強度的に不可能だったブリッジや力のかかる場所でも、金属を一切使用することなくセラミックのみで強度に優れた、審美的な治療を行うことができます。

ジルコニア インレー・クラウン・
ラミネートベニア(ジルコニア単体)

ジルコニア インレー・クラウン・ラミネートベニア(ジルコニア単体)ジルコニアの詰め物や被せ物をジルコニアブロックから機械で削り出して作ります。既成のブロックを使用し、個人に完全に合わせた色にはできないため、奥歯などに向いています。薄くても強度に優れるため、歯の削る量を減らすことができます。

ジルコニア・ワンボディポーセレン
(ジルコニアの表面に1種類の
セラミック)

ジルコニア・ワンボディポーセレン噛み合わせ部分など、強度の必要な部分をジルコニア単体で作り、見える部分のみ1種類のセラミックを盛り足してきれいな色合いに仕上げます。表に付くのは1種類のセラミックなので、複雑な色合いまで出せません。

ジルコニアポーセレン
(緻密にセラミックで外部を
仕上げたもの)

ジルコニアポーセレン噛み合わせ部分など、強度の必要な部分をジルコニア単体で作り、見える部分を複数のセラミックを使用して微妙な色合いを表現することができるため、天然歯と同様の見た目、周囲の歯とも完全にマッチした見た目にすることができます。噛み合わせの面をセラミックにする事もできます。

かつての材料では、セラミックだけで強度的に耐えられないため、セラミックの補強のために金属を使用する方法が主流でした。ですが、どうしても金属アレルギーの問題や、透明感が出しづらいといった問題がありました。
人工ダイアモンドであるジルコニアが開発されたことにより、金属を使わずとも強度的に優れ、美しい詰め物、被せ物、差し歯を作ることが可能になりました。

当院では、治療する場所や目的に応じて、リーズナブルなものから、審美性に特に優れたハイクオリティのものまで、各種ジルコニア治療を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ポーセレンインレー
(セラミックインレー)

ポーセレンインレー(セラミックインレー)通常のセラミックで作る歯の詰め物です。歯の色に合わせて作ることができるので、自然な見た目にすることができます。また、変色しないので美しい見た目が持続しますが、かみ合わせの状態によっては割れる可能性があります。

メタルボンド(MB)

メタルボンド(MB)セラミックの強度を補強する目的で金属の裏打ちをしているセラミックです。強度に優れ、ブリッジなどでも問題なく作れますが、透明感がうまく出せなかったり、歯茎が黒っぽく見えてしまったりすることがあります。

ラミネートベニア(セラミック)

ラミネートベニア(セラミック)歯の色や形の見た目を改善するために、歯の表面のみを薄く削り、セラミックのベニア(板状のもの)を貼り付ける治療法です。噛み合わせの状態などによっては、割れたり外れたりしてしまうことがあります。

セラミック治療の料金

ジルコニア系

ジルコニア インレー・
クラウン・ラミネートベニア
(ジルコニア単体)

ジルコニア単体のために強度は金属と同等に強く非常に壊れにくいです。ただし、色は十分に合わせることはできません。しかし、薄くても強度があるために歯を削る量を減らせます。ジルコニアで作るため、変色することはありません。

ジルコニアインレー・
クラウン・
ラミネートベニア
(ジルコニア単体)
66,000円(税込)
(8年保証)
ジルコニア・ワンボディポーセレン
(ジルコニアの表面に1種類の
セラミック)

ジルコニア単体の強度のある部分で噛み合わせを作り、見える部分のみポーセレンで単純な色合いできれいにします。複雑な色合いは出せません。複数歯を同時にする時にはBOPTテクニックも使用できます。

ジルコニア・
ワンボディポーセレン
(ジルコニアの表面に1種類のセラミック)

99,000円(税込)
(8年保証)
ジルコニアポーセレン
(緻密にポーセレンで外部を
仕上げたもの)

ジルコニア単体の強度のある部分で噛み合わせを作り、見える部分のみポーセレンで複雑な色合いまできれいにします。噛み合わせの面もポーセレンにする事もできます。BOPTテクニックも使用できます。

ジルコニアポーセレン
(緻密にポーセレンで
外部を仕上げたもの)
143,000円(税込)
(8年保証)

セラミック系

メタルボンド(MB)

金属で裏打ちをしているため、金属のかぶせと連結できます。歯の状態によっては装着したあと歯茎が暗く見える場合があります。セラミックで作るため、変色することはありません。

メタルボンド
(全面白色)
99,000円(税込)
(8年保証)
メタルボンド
(同一メタルの冠)
44,000円(税込)
(8年保証)
ポーセレンジャケットクラウン・メタルボンドクラウン

歯を全周削って、被せる方法もあります。歯の形を少し変えることが出来るので見た目はきれいに治ります。ポーセレンジャケットクラウンは白くなる反面、噛み合わせによって割れやすいこともあります。メタルボンドクラウンは金属の上にポーセレンを焼き付けるため、ポーセレンジャケットクラウンに比べると白さは劣りますが、壊れたりしにくいのが特徴です。

ポーセレンジャケット
クラウン
1本
115,500円(税込)
(5年保証)
メタルボンドクラウン
1本
93,500円(税込)
(8年保証)
ポーセレンインレー(セラミック)

金属を使わないので目立ちませんが、かみ合わせの状態によっては割れる可能性があります。レジンインレーは、数年たつと変色して透明感が損なわれる場合があります。ポーセレンインレーは、セラミックで作るので変色することはありません。

ポーセレンインレー
(セラミック)
66,000円(税込)
(5年保証)
ポーセレンラミネートベニア(セラミック)

歯の表面(エナメル質)を少し削り、型をとり、それに合わせた白い人工の歯(シェル)を貼り付けます。

ポーセレンラミネートベニア(セラミック) 66,000円(税込)(5年保証 
69,300円(税込))(5年保証)
ラミネートベニア(セラミック)

歯の表面のみを削るため、削る量は少なくてすみます。かみ合わせの状態によって、はずれたり割れたりする可能性があります。セラミックで作るため、変色することはありません。

ラミネートベニア
(セラミック)
99,000円(税込)
(5年保証)

保証の内容について
詳しくはこちら

レジン系

レジン前装冠

プラスチックで白くしているので、数年たつと変色して透明感が損なわれる場合があります。プラスチックはセラミックより耐久性に劣ります。セラミックと比べると、透明感に欠けますが、手頃な値段で白くすることが可能です。

レジン前装冠
(頬面のみ白色)
49,500円(税込)
(5年保証)
レジン前装冠
(全面白色)
55,000円(税込)
(5年保証)
レジン前装冠
(同一メタルの冠)
22,000円(税込)
(5年保証)

セラミック治療の症例

case.1
治療前 治療中 治療後
治療名 ジルコニアポーセレン
治療内容 左上前歯が変色した為にかぶせを入れて改善
費用 143,000円(税込)
治療期間 2か月
リスク・副作用 治療中に仮の歯が外れたり取れる可能性があります

詳しくはこちら

case.2
治療前 治療中
治療名 ジルコニアポーセレン・ジルコニアクラウン
治療内容 仮の歯を入れて顎の位置を修正後にかぶせを入れた
費用 1,309,000円(税込)
治療期間 2年
リスク・副作用 治療中に仮の歯が外れたり取れる可能性があります

詳しくはこちら

セラミック治療Q&A

セラミックにすると虫歯にはなりませんか?

セラミック自体は虫歯になることはありません。
ただし、歯とセラミックの間に隙間がある場合は、そこから細菌が侵入して虫歯になることはあります。
日頃から食習慣や歯磨きなどのセルフケアや定期的な歯科医院でのメインテナンスが欠かせません。

セラミックを長持ちさせるためにはどうすればいいの?

セラミックは変色、汚れが付きにくい性質を持ちますが、それでも長持ちさせるには普段のケアが大事です。
他の歯と同様に、ご自宅でのセルフケアに加え、歯科医院での定期メインテナンスを受けるようにしましょう。
また無意識に歯ぎしりをしてしまう方は、歯に大きな負担がかかるので、マウスピースを装着して防ぐようにしましょう。

金属アレルギーなのですが、治療できますか?

セラミック治療では金属をまったく含んでいない材料を使用するため、金属アレルギーの方でも治療を受けていただけます。

食事や歯磨きへの制限はありますか?

食事も歯磨きも特別気にすることなく、普段と同じように行なっていただけます。
こうした制限がないことも、セラミック治療の特徴の1つとなります。

セラミック治療の寿命は何年ですか?

セラミックの寿命は、一般的に8〜10年程度と言われています。
ですが、セルフケアや定期検診をしっかり行っていただけると、10〜20年経過しても使用できるとされています。

歯科金属アレルギー

銀歯や入れ歯の金具などで
起こるアレルギー

お口の中に、銀歯や部分入れ歯が入っているという方も多いのではないでしょうか。金属というのは丈夫なので、保険治療では特によく使用されます。ですが時々、お口に入っている歯科金属が原因でお口や体に金属アレルギーを起こす方がいらっしゃいます。

金属アレルギーとは

歯科金属アレルギー金属アレルギーとは、金属が原因でアレルギー反応を起こすものです。よく知られているものとして、ピアスやネックレスなどのアクセサリーの金属で起こるケースが挙げられますが、口の中の銀歯などの歯科金属でも発症比率が少ないとはいえ、金属アレルギーを起こすことが報告されています。

現在、日本人の約3割は何らかのアレルギーを持っているとも言われており、その割合は厚生労働省の調査でも増加傾向が見られます。そして、歯科金属アレルギーも決して例外ではなく、やはり増加傾向にあると言われています。

歯科金属アレルギーを起こす
メカニズム

唾液中に金属が溶け出し、イオンとなったものが血流に乗って全身へまわり、体内のタンパク質と結合することでアレルギー反応を起こすと考えられています。

歯科金属アレルギーの症状

症状として、金属が直接触れる粘膜がただれるだけでなく、手足や全身の皮膚炎を引き起こす場合もあります。
特に、口とは全く関係のない部分に症状が出る場合、まさか歯科金属が原因だということがわからずに皮膚科的な治療だけを続けて、なかなか治らない、ということも珍しくありません。

金属アレルギーを起こしやすい金属

歯科金属アレルギーの原因となる主な金属としては、Hg(水銀)、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Cr(クロム)、Sn(すず)、Pd(パラジウム)が挙げられ、これらはアマルガム、義歯の金具、銀歯の詰め物や被せ物として使用されています。

※アマルガム・・・水銀と他の金属との合金の総称です。スズや銀のアマルガムは歯科治療にかつてよく用いられていましたが、現在ではもう行われていません。ただし、過去に治療して口の中に残っている人はいます。

歯科金属アレルギーの症状の例

次のような症状があったら、歯科金属アレルギーかもしれません。心当たりのある方は歯科医師に相談してみましょう。

1金属の周りの粘膜がただれる

金属が触れる部分の粘膜が白や赤にただれることがあります。触ってピリピリ痛む場合もあれば、何も感じないこともあります。

2口内炎が同じ場所に
しょっちゅうできる

なぜか同じ位置に口内炎が繰り返しできる、という場合も歯科金属が原因のことがあります。

3味覚異常

舌の表面にアレルギー反応を起こすと、味覚がわかりにくくなってしまうことがあります。

4掌蹠膿疱症
(しょうせきのうほうしょう)

手の平や足の裏に痒みを伴う水疱ができては破れて、ということを繰り返している場合、歯科金属アレルギーが原因のことがあります。唾液に溶け出した金属イオンが体内に入り込み、タンパク質と結合してアレルゲンとなり、手の平や足の裏など汗をかきやすい部分から汗と一緒に排出される時にアレルギー反応を起こすと考えられています。

5接触性皮膚炎、
アトピー性皮膚炎、湿疹

口とは全く関係ない場所の皮膚に皮膚炎を起こすことがあります。

歯科金属アレルギーの治療

1パッチテスト

歯科治療に用いられるどの金属がアレルギーの原因になっているのか皮膚科にて検査します。当院では同ビル2Fの飯田クリニックにてパッチテストを受けることができます。

パッチテストとは

アレルギー性疾患の原因物質を調べる検査です。原因と推定される物質を体皮に貼って反応を調べます。

2原因除去療法

パッチテストをもとに原因金属をつきとめたら、その成分を含む金属修復物を除去していきます。その後は、最も安全性の高いポーセレン(セラミック)やジルコニア、ペクトン、または純チタンを用いて治療をしていきます。
歯の欠損がある患者さまには、純チタンでできているインプラント治療法を勧めており、インプラントが不可能な場合には金属を使用しない義歯、あるいは純チタンを用いた義歯をおすすめしています。

TOPへ戻る
ご予約・お問い合わせ 072-296-0030ご予約・お問い合わせ 072-296-0030 24時間受付 WEB予約24時間受付 WEB予約 メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ