マウスピース・ナイトガード

スポーツ用のマウスピース
(マウスガード)

スポーツ用のマウスピース(マウスガード)スポーツ用マウスピース(マウスガード)は、外傷の防止や軽減などを目的に口内に装着されるものです。
主に、選手同士が接触するスポーツで用いられ、歯と口内のケガや損傷を防止します。マウスガードは、上顎の歯を覆う形状で、ゴムなどの柔らかい材質で作られています。

スポーツマウスピースの効果は?

スポーツによる衝撃を和らげ、顎の骨や歯・舌・脳・粘膜への衝撃を守ります。強い衝撃を顎に受けると、場合によっては命に関わる怪我や後遺症に繋がります。また、強い食いしばりによって歯が折れたり、日常的に繰り返す食いしばりによっては歯がすり減ったりするため、スポーツによる瞬間的な食いしばりから歯を守る効果もあります。
スポーツマウスピースの装着によって、安全面を確保するだけではなく、集中力や瞬発力が高まり、瞬間的にパフォーマンスが向上するといった効果も期待できます。
こうして様々な効果があることから、多くのスポーツでマウスピースが使用されています。

市販のマウスガードとの違いは?

歯科医院で作製するマウスガードは、すべてオーダーメイドです。患者さまのお口の状態に合わせてお作りするため、スポーツの際の強い食いしばりにもしっかりと対応し、瞬間的な力が発揮できるようになります。
一方、市販のマウスガードは、スポーツ用品店などで手軽に購入できますが、必ずしもお口にぴったりとフィットするとは限りません。そのため、スポーツを行う際の瞬間的な強い食いしばりに対して、ずれてしまったり、外れてしまったりすることがあります。

歯ぎしり用のマウスピース
(ナイトガード)

歯ぎしり用のマウスピース(ナイトガード)ナイトガードは、睡眠中の強い食いしばりや歯ぎしりから、顎や歯を守るために装着するマウスピースです。ハードタイプとソフトタイプの2種類があります。
そのうち、食いしばりや歯ぎしりに特に効果が期待できるのは、ハードタイプです。一般的には、装着に慣れるためにソフトタイプを使用することがありますが、症状を改善するためにも徐々にハードタイプに移行していきます。また、ナイトガードは歯科医院で作る治療器具のため、保険適用が認められています。

ハードタイプ

硬い樹脂で作られています。丈夫なため損傷しにくく、強い食いしばりや歯ぎしりから顎や歯を守ります。その一方で、装着の際の不快感や違和感があります。

ソフトタイプ

柔らかい樹脂で作られています。装着の際の不快感や違和感が少ないのが特徴です。装着しやすい反面、強い食いしばりや歯ぎしりによってナイトガードが損傷しやすいのがデメリットとされています。

このようなお悩みありませんか?

このようなお悩みありませんか?

  • 歯が擦り減ってきている
  • 詰め物や被せ物が外れたりする
  • 歯や顎に力を入れることが多い
  • 虫歯がないのに歯がしみる
  • 集中する時、無意識に強く食いしばったり、噛みしめたりすることがある
  • 起床時に、顎の痛みや疲れた感じがする
  • 日常生活でストレスが溜まりやすい
  • 慢性的に頭痛や肩こりが起こっている
  • 歯が割れたり、欠けたりすることがある

歯ぎしり用のマウスピース
(ナイトガード)の効果は?

ナイトガードの効果は、以下の通りです。

歯ぎしり用のマウスピース(ナイトガード)の効果は?

  • 睡眠中の無意識による強い食いしばりや、歯ぎしりを自覚できる
  • 食いしばりや歯ぎしりの力を抑えることができる
  • 食いしばりや歯ぎしりによって、歯が削れることが防げる
  • 治療で嚙み合わせを調整する際、擦り減りの原因が特定できる

なぜ歯ぎしりをするのか?

なぜ歯ぎしりをするのか?歯ぎしりの主な原因として挙げられるのは、ストレスです。昼間に受ける過度な精神的ストレスや、大きな肉体的疲労を解消するために、睡眠中に起こると考えられています。
ブラキシズムのメカニズムは、現在のところ明確になっていませんが、主な原因としてストレスの解消として行われていると言われています。
また、子供の歯ぎしりは、乳歯から永久歯に生え変わる時期に起こるとされています。これは、一時的に起こる症状で、ほとんどのケースで自然に解消していきます。

歯ぎしりをすることによる影響は?

歯ぎしりをすることで起こる影響は、以下の通りです。

歯が欠けたり、割れたりする

歯ぎしりによって、歯や被せ物が欠けたり、割れたりします。

歯がしみる(知覚過敏症になる)

次第に歯が擦り減ることで、神経に触り、しみたり痛みが起きたりします。甘いものや冷たいものなどのほか、歯ブラシの刺激などが影響します。

歯周病を進行させる

歯ぎしりによる噛み合わせで、過度な力が加わり、歯や歯肉に負荷がかかり、歯周病を進行させてしまうことがあります。

顎関節の障害を起こす

歯ぎしりによって、顎がずれる、口が開けづらい(開口障害)、顎がガクガクする(顎関節症)などの障害が起こることがあります。

スポーツ用・歯ぎしり用
マウスピースQ&A

マウスピースを使用した方が良いスポーツは何ですか?

ボクシングやラグビー、アメリカンフットボールなど、接触するスポーツはケガを負いやすいため、マウスピースが必要です。そのほか、野球やバスケットボール、アイスホッケーのように、ボールを用いたり、バットやラケットなど器具を用いたりするスポーツ、コートやグランドで行うスポーツなども怪我をしやすいです。スポーツによる怪我では、瞬間的な力が加わる際に自分の歯によって口内を傷つけてしまいます。 歯や口内外の怪我には、歯の欠損、脱臼のほか、口唇・頬粘膜の損傷、顎骨骨折などがあります。特に、顔面や顎の外傷発生頻度は高く、スポーツ競技の増加や多様化・高度化に加えて、スポーツ人口の増加に伴って、スポーツによる怪我の数も増加傾向にあります。

スポーツマウスピースにはどんな効果がありますか?

スポーツによる怪我には、瞬間的に強く食いしばることで起こる歯の欠損や、顎関節の圧迫・骨折などがあり、ボールを使うスポーツでは、ボールが歯に当たって歯の神経が損傷を受けてしまうことがあります。 スポーツマウスピースを使うことで、強い食いしばりや瞬間的な力による顎や歯への圧迫・衝撃が緩和できます。また体の緊張が和らぎ、瞬発力や集中力を発揮し、本来の力を出せるようになります。

小学生でもマウスピースは必要ですか?

次々と歯が生え替わる小学生でも、スポーツによる口内や顎の怪我は起こります。ただし、この時期はすべての歯が永久歯に生え替わっていないため、口腔内の成長に併せて、その都度マウスピースを作り換えなければなりません。この場合、接触の激しいスポーツを行う際にはマウスピースの使用をおすすめしております。 また、歯の生え替わりが安定し、筋肉も発達した中学生以降になると、スポーツによる怪我も増えるため、マウスピースを使うことをおすすめします。

マウスピースを使用する際の注意点を教えてください。

マウスピースを使用する際には、以下の点についてご注意ください。

  1. マウスピースを使用しているうちに外れやすくなった場合は、速やかに当院へご相談ください。
  2. 噛み合わせが悪い場合や、顎が重たく感じる場合は、一度当院へご相談ください。合わないマウスピースを使用し続けると、顎関節に痛みが生じることがあるため、調節が必要です。
  3. マウスピースを外したら、流水で柔らかい歯ブラシを使用して洗ってください。その際、歯磨き粉を使用すると、マウスピースを傷つけてしまいます。専用の洗浄剤を使って洗いましょう。また、熱湯を当てるとマウスピースが変形してしまうため、ご注意ください。
  4. マウスピースは定期的に歯科医院でチェックしてもらい、破損や穴などがないか確認しましょう。また、破損や紛失を防ぐためにも、専用の容器で保管してください。
TOPへ戻る
ご予約・お問い合わせ 072-296-0030ご予約・お問い合わせ 072-296-0030 24時間受付 WEB予約24時間受付 WEB予約 メールでのお問い合わせメールでのお問い合わせ