インプラント見積書
見積書の一例
下記に、インプラント治療の見積もり例として、治療内容ごとの治療費の例を挙げます。
インプラント治療費用の目安として、参考にしていただければと思います。
インプラント見積書(2)
前歯1本を増やす手術にインプラント1本を植えて、その上にかぶせを入れる場合
前歯なので見た目考慮してジルコニアでの接続とジルコニア表面に陶器を張るタイプお勧めします。骨を足す量に依ってGBRの費用は異なります。
前歯なので見た目考慮してジルコニアでの接続とジルコニア表面に陶器を張るタイプお勧めします。骨を足す量に依ってGBRの費用は異なります。
補足
- ※ 保証込み・消費税は別途必要です。
- ※ インプラントは虫歯には罹りませんが、歯周病(インプラント周囲炎)にはなりますので、適切なブラッシングは大切です。そのため、当院での定期的な予防歯科を受診されない場合は保証しかねます。
(3ヶ月に1度、1本目1500円2本目よりプラス500円ずつ別途必要です) - ※ ワックスアップとは、最終上部構造の形態を決めたい時やあらかじめ見て確認しておきたい時に作成する模型のことです。希望されない時は、当院で安全性、強度、清掃性を重視で埋入し、上部構造の形態を決定させて頂きます。
- ※ GBRとは、インプラント周囲の骨幅や高さが足りない時に行う手術のことです。骨幅が足りない時は、骨移植を行うので、腫れたり赤い斑点がでる可能性が高いです。また、膜が露出したまま放置すると、化膿することがあるので定期的に受診して頂く必要があります。骨幅が確保されるのに、最長6か月必要となります。上顎の骨の高さが足りない時は、人工骨を上顎洞(副鼻腔の一つで空洞になっている)に足します。そのため、安定するまでは鼻をかむことを控えて下さい。
- ※ 上部構造と歯ぐきの間に、インプラントの金属部分が見えないようにすることもできますが、骨幅により9mm以上の深さが必要になります。
ただし、歯ぐきの奥までブラッシングが必要となりますので、フロス(糸ようじ)の使用が必要となり、お手入れが大変になります。
※ 材料費の変動など治療費は将来変更の可能性があります。見積り後治療開始まで期間があいた時、この見積り金額は1年間有効です。
「インプラントの治療の流れ」と「インプラント料金表」も是非ご覧ください。